子育て

【子育て】家からテレビを無くした結果【大成功】

最近主張が激しく何でもやりたがりの2歳の息子はテレビ大好きくんです。

保育園に行く前からテレビつけろ~

ご飯食べ終わったらテレビつけろ~

保育園から帰ってきたらテレビつけろ~

と頻繁に言ってきます。

NHKの”お母さんといっしょ”などの番組を観せてたときは、興味がなくなればすぐ他のおもちゃで遊びだしてたんですが、YouTubeを観せるようになった今は飽きたら違う動画にしろ~チャンネル変えろ~
とせがんできます。

しかも外出できない休みの日なんかに1日中観せてしまったことが何回かあり、それ以降余計にテレビ!テレビ!!となってしまいました。

はあ〜初めからテレビ観せなければ良かった(後悔)

でも家事をするには仕方なかったし〜(弁明)

そう。

テレビに助けられていた部分もあるんですが、今では逆に家事をしててもチャンネル変えろーとせがまれるのでなかなか進まず結局しんどいです。

それにテレビの見過ぎは乳幼児にあまり良い影響を及ばさないという研究結果もあるみたいなので、

ここは

思い切ってテレビをなくすことを決意しました!!

テレビのない生活最初の日はテレビを探してテレビがない〜!と泣いていたのに、すぐにころっと他のおもちゃで遊びだし、

今ではテレビの存在を忘れたかのように違う遊びを楽しむようになりました。

どうなるかな〜という不安もあったんですが、意外とすんなり新しい環境に馴染んでくれました。

何より良かったのが、子供と一緒に遊ぶ時間が増えたこと。

テレビばかりであまりできなかった絵本の読み聞かせも、最近は寝る前にたくさん読んであげれるようになりました。

それにテレビつけて&チャンネル変えてアピールがなくなりこちらとしてもかなりストレスフリーになりました。

まだ一人で長く遊んでいられないことがしばしば。

そんなときは台所に踏み台を置いて、隣に立たせて私が料理をする姿を見てもらったり、先にフルーツなどを食べててもらったりして何とかやっています。

後片付けなどの家事は後回しにして、主人が子供をお風呂に入れてくれている間や寝かしつけたあとにするなどして、平日もなるべく息子との時間を持つよう意識しています。

今の時期も長い人生で見たらほんの僅か。

テレビを無くしたことによって、子供と過ごす時間がより楽しくなりました。