自然に囲まれた広い敷地で、子供がのびのびと遊ぶことができる郷土の森博物館。本物のバスや消防車など展示してある公園も子供は大好き。そんな郷土の森博物館のおすすめポイントをご紹介します。
本物のバス・消防車・電車・蒸気機関車がある!



府中の町を走るちゅうバス、京王バスは中に入ることができ、なかでも運転席は大人気。休日は順番待ちになります。
バス以外は中に入れませんが、本物を近くで見て触れることができるので子供も大喜びです。
ゴーカートに乗れる!(有料)

エンジンと電気で走る2つのタイプがあり、3歳以下は親との2人乗りです。1回最大3周まで。一周はあっという間に終わるので、2~3週がおすすめです。

無料のゴーカート?もあり、公園内を走ることができます。
博物館手前の施設では府中でとれた野菜などを売っている!

ぞうさんの滑り台の前には、府中で採れた野菜やお土産などが売っている施設があります。軽食もでき、トイレもあるので何かと便利です。
郷土の森博物館内にプラネタリウムがある!
博物館は市内在住の場合は200円、市外在住の人は300円で入れます。
プラネタリウムは大人一人600円、3歳以下は無料です。子供向けのプラネタリウムは季節によってムーミンだったりリラックマだったりと色々。
値段の割にハイクオリティで大人も満足できます。ただ2歳の息子には少し早かったかなー?途中で眠そうにしていたのにやはり45分は耐えきれず、「やだ!」となったので端っこで抱っこしてました。
小さい子向けの特別投影もあるみたいです↓
http://www.fuchu-cpf.or.jp/museum/1000077/1004093.html

夏はプール&じゃぶじゃぶ池で遊べる!
公園内に市民プール、博物館内にはじゃぶじゃぶ池があり、夏は子供たちで賑やかです。じゃぶじゃぶ池が浅いので小さい子供でも大丈夫です。全身びちょぬれ覚悟ですが、、思いっきり遊べますね♪
芝生が多く、ピクニックに最適!
芝生が多く、晴れた日にはお外でランチしたり、ボールで遊んだり、親子で楽しそうに過ごしている姿をよく見かけます。
春は梅が綺麗!季節の行事が充実

2月〜3月は梅まつりが催されます。園内は梅の花が咲いていて本当に綺麗です。
梅の木の近くでお弁当を食べたり、売店で団子や梅ソフトクリームを食べたりと春を楽しめます。

※2月22日~3月15日の間は、新型コロナウイルスの影響でほとんどのイベントが中止になっています。
*********
以上がおすすめポイントです。
郷土の森博物館は自然に囲まれた環境で子供が伸び伸びと遊べるので、きっと子供も喜ぶはず。
ぜひ行ってみてください♪