よみうりランドのジュエルミネーション2021-2022に4歳の子供を連れて行ってきました。(※訪問日:11月の土曜日)
「ジュエルミネーション」とは、石井幹子デザイン事務所が開発した世界初の宝石色をイメージしたLEDを使ったイルミネーションで、ここでしか見れないよみうりランドのイルミネーションイベントです。
今年で12年目を迎えるジュエルミネーション今シーズンのテーマは「希望の輝き!~多様な光のシンフォニー~」。これまで会場を彩ってきた様々なジュエリーカラーが組み合わされ、カラフルで華やかな空間を生み出していました。
普段とは違う!子供も楽しめるジュエルミネーション

クリスマスバージョンのアシカショー
イルミネーションが始まるのは夕方の16時から。ということで、その前にアシカショーを観ることに。この時期はクリスマスパーティーという設定で、普段とは違うショーを楽しめました。アシカだけでなく、ミニブタちゃんも登場し可愛いらしい姿を見ることができました。


ジュエリークリスタル
ショーが終わる頃には既にライトアップが始まっていて、夕焼けのイルミネーションも良い雰囲気を醸し出していました。アシカショーの場所である「日テレらんらんホール」のすぐ目の前「らんらん広場」では、巨大な立て爪のダイヤモンドや宝石の結晶をモチーフとした六角形のイルミネーション「ジュエリークリスタル」を見ることができます。ジャイアントスカイリバー(ジュエリータワー)の上から見るのがお勧めみたいですが、子供が身長制限に達していなかったので上るのは諦めました。
それでも歩いているだけで子供は「わぁ~きれいだね~」と終始喜んでいるようでした。


クロッシング・ダイヤモンド
光のトンネル「クロッシング・ダイヤモンド・パサージュ」では全長140メートルの長さがあり迫力満点です。光もランダムに光ったり、変化が楽しめるので長い距離も飽きがきません。フォトスポットに最適なので、みんな写真撮影に夢中でした。


アトラクション
いつものアトラクションが光に包まれて、昼間とはまるで別のアトラクションにいるよう。子供にとっても普段とは違う風景でのアトラクションは、感じ方も少し違ったハズ。


ジュエルミネーション必見!大迫力噴水ショー@トロピカルジュエリーアイランド

この日はとっても寒くてお外にヒーターで温まる場所があるほど。噴水ショーを開催しているエリア「トロピカルジュエリーアイランド」で販売しているホットチョコレート(1杯500円ほど)を片手に噴水ショーを観れば、寒さも忘れられます。
全部で3つの噴水ショーを楽しむことができ、17時から15分間隔で開催しています。一つが終わっても、またすぐ5分後くらいに次のショーが始まるので、待ち時間があまりなく続けて観ることができます!
●「ラ・フォンテーヌ」 時間帯:[11/27(土)~12/26(日)]17:00/17:30/18:30/19:15/20:30/※21:00(※21:00閉園日のみ開催)
●「ラ・フォンテーヌ Xmasバージョン」 時間帯:[11/27(土)~12/26(日)]17:15/18:00/19:00/20:00/※20:45(※21:00閉園日のみ開催)
●「トロピカル・ジュエリー・アイランド」 時間帯:17:45/18:15/19:30/20:15
●「光と影のダンスショー シルエット」 時間帯:18:45/19:45


個人的には「ラ・フォンテーヌ」のクリスマスバージョンが特に印象に残りました。子供も知っているクリスマスソングに合わせたショーに、クリスマス関連の映像や、ツリーに見立てたグリーンの噴水など、クリスマス気分を味わえます。
ショーの時間が一番少ない「光と影のダンスショーシルエット」もなかなか見応えがあり、子供も体を前のめりにし見入っているようでした。
ジュエルミネーションに来たら噴水ショーは必見です!
今しかない!ジュエルミネーション期間限定フード

ジュエルミネーションが開催されている時期は、光るあめ「ライトアップキャンディー」というなんだか面白そうなものや、この期間しかないお土産やフード、スイーツを味わえます。


16時以降は日替わりでスイーツ専門カーが登場し、この日はふんわりフレンチトーストのお店「46キッチン」、本場イタリア産チョコレートを使用した濃厚ホットチョコレート専門店「カフェ・ラ・マッキナ」、そして稲城に本店を構える、そば粉を使用したガレットやクレープなどのお店「カフェ・ロスアード」の3つの店舗が出店していました。
寒い日のホットチョコレートは、控えめに言って最高です…!!
最後に
ジュエルミネーションが開催される時期は寒いので、防寒対策を忘れずに!
帰宅の際はゴンドラに乗れば、園内のイルミネーションを一望できるのでお勧めです。閉園時間近くは長蛇の列ができてしまうのでお気を付けください。
観覧車で夜景を一望するのも良いですが、何せ寒い中子供と長蛇の列に並ぶのは..うぅ
ゴンドラでも十分満足できます!
園内どこを歩いても輝きを放つ宝石色のイルミネーション。お子さんにとっても素敵な思い出になること間違いなしです。




よみうりランド ジュエルミネーション
開催期間:2021/10/21(木)~ 2022/4/3(日)10:00(9:30)~20:30(21:00)※時期により時間帯が変わります
点灯時間:16:00~20:30(12/11~12/26は21:00まで)
料金:
■ワンデーパス(入園+乗り物乗り放題)
大人(18~64歳)5,800円、中高生4,600円、小学生・シニア(65歳以上)4,000円、未就学児(3歳以上)2,400円
■入園料(入園のみ)
大人(18~64歳)1,800円、中高生1,500円、小学生・シニア(65歳以上)1,000円、未就学児(3歳以上)1,000円
■アフターパス(ジュエルミネーション期間のみ、15時以降の入園+乗り物乗り放題)
大人(18~64歳)2,900円、中高生2,000円、小学生・シニア(65歳以上)2,000円、未就学児(3歳以上)1,300円
※アフターパスでは大観覧車を利用できません
営業時間や料金などの最新情報はよみうりランド公式サイトで確認してくださいね。ちなみにチケットは前売り券を購入したほうが割引になりお得です。
