遊び場・施設

【よみうりランド】ワークショップ「リポビタンラボ」で子供とラムネ作りを体験してきました

よみうりランドの「グッチョバ!!」エリアに、「スペースファクトリーSPASE factory」が新しく誕生しました。

SPASE factoryではリポビタンDをテーマに、宇宙を舞台にしたアトラクションとワークショップが楽しめる近未来のファクトリー(工場)です。

ワークショップ「リポビタンラボ~リポ博士とヒミツの研究~」を体験

「リポビタンラボ」はお薬作り(ラムネ作り)を疑似体験できるワークショップで、実際に錠剤を作る機械「打錠機(だじょうき)」でお薬に見立てたラムネ菓子作りを体験できます。

リポ博士が月の研究所で開発した「ラ・ムーネDのもと(顆粒)」で、人々を元気づける「ラ・ムーネD」をこの工場でつくるという設定です。

この日は休日でしたが、午前中で混雑していませんでした。整理券が必要なため、体験可能な時間を選択し、時間になるまで待機します。案内された入った部屋で、「ダジョーン」というキャラクターから説明を受けた後、部屋を出て順番待ちします。

*公式サイトより

打錠機は2つほどしかないので、さほど並んでいなくてもそこそこ待ちました。

待ち時間の間に、ラ・ムーネDの味をどれにするか、どの絵柄をプリントするかを子供に聞いて決めました。

作れるラ・ムーネDは1人2つ。1つはリポビタンD味風味と決まっていて、もう1種類だけ好きな味を決めることができます。

味はいちご、りんごなど何種類かあり、絵柄はリポ博士やダジョーン、よみうりランドのキャラクターなど何種類ある絵柄から選びます。

案内されたら、まずは打錠機で好きな味のラ・ムーネDを作ります。スタッフの人にどの味にするかを伝えたあと、レバーを下に押すのを5回ほど繰り返します。

*公式サイトより

レバーを押すことで、顆粒に上から圧力をかけ固めます。

*公式サイトより

打錠機にパワー送り、「ファイト イッパーツ!」と唱えたら出来上がり。

続いてできたラ・ムーネDに好きな絵柄をプリントしていきます。

*公式サイトより

完成したラ・ムーネDを袋に入れてもらい、最後は自分で包装します。

*公式サイトより

直径5㎝あるラ・ムーネDは思ったより大きかったです。

さらに参加者全員にドリンク剤「リポビタンD」がもらえます。5歳以上の子供にはキャラクターが書かれたリポビタンDドリンクがもらえます。

菓子作りの疑似体験ができる上に大きなラムネ菓子+リポビタンDのドリンクまでもらえて、かなりお得感がありました。

料金 400円 ※各種パス利用不可
利用制限 小学生未満要付添 ※小学生未満の付添は参加者1名につき1名無料
時間 常時開催 ※要整理券

※ラ・ムーネDは食品(ラムネ菓子)です

他の乗り物に関して

「リポビタンロケット☆ルナ」がメインアトラクションですが、子供の身長が身長制限110㎝以上に達しなかったため断念。とはいえ、前後左右に揺れる吊り下げ型コースターを目の当たりにした子供は怖がって乗りたがりませんでした。

「ファイト イッパーツ!」も人気のアトラクションですが、またしても身長制限が105㎝以上で断念しました。アップダウンしながら座席が回転するのを目の当たりにした子供は、やはり怖がって乗りたがりませんでした。

その点、ワークショップ「リポビタンラボ」は子供の大好きなラムネ菓子を作る体験ができるので、幼児連れのファミリーが楽しめること間違いなしです!